無電極ランプのお話 そもそも無電極ランプって何??
こんにちは。経理の平松です。
ここ最近、水銀灯が2020年以降製造が禁止される事でお客様から無電極ランプについてのご質問を頂く機会が多くなりました。
今日はそもそも「無電極ランプって何なの??」という事について
お答えしたいと思います。
A、発光管内に電極がなく、電磁誘導と放電による発光原理を利用して光る照明です。ランプ切れの原因になる電極の劣化などが生じません。
この無電極ランプって実はLEDよりもず~~と前からあって歴史が古いんです。
なのに、LEDよりも全然広まっていないなんて…。。
何で!?
A、実は、海外では無電極ランプが主流なんですよ!
海外では駅や空港、体育館などの大型施設では殆ど無電極ランプになっています。
アメリカやヨーロッパ、アジア諸国を中心に世界中では大活躍なんですよ♫
日本は世界一のLED推進国でありながら、ここ最近では無電極ランプもじわじわと普及してきているんです(^^♪