無電極ランプのお話 無電極ランプって最近できたの?
こんにちは。営業の平松です !(^^)!
今回は「無電極ランプって最近できた照明なの?」についてお答えしたいと思います。
A,実は・・無電極ランプの発光原理はLEDよりも前に発見されていたんです!
無電極ランプの放電現象については1884年に発見された歴史ある照明です。
開発されてから約130年以上も経過しているんですよ!
1990年代には国内メーカーからも発売され、高価で高級な照明として扱われてきたんです。
現在では海外メーカーの技術進歩により、価格面も改善され、今では世界的に需要が大きく伸びているんです。
LEDの歴史についてもご紹介します(^^♪
LEDは1900年ごろから赤、黄緑などのLEDが実用化されました。
その後、1993年に青色、1995年に緑色の実用化に至り
1996年、白色LEDの実用化で照明用途での展開の可能性が
拡大しました。
現在では日本がLEDの需要世界一と言われているんですよ!