おかやまの看板・屋外広告
メンテナンス.com
その看板、大丈夫?
看板の安全点検が義務化されました。
看板の落下事故が起きた場合は、
ビルのオーナーに賠償責任があります。
(平成27年度調査)

札幌市の看板落下事故を受けて
平成27年に発生した札幌市の飲食店の看板落下事故を受け、国土交通省から各都道府県に安全点検の実施、その結果に基づいた撤去・改修等について指導を徹底するよう通知がありました。
この事故では、およそ25kgの金属製看板が15mの高さから歩道に落下し、通行人の女性(当時21歳)が頭部と首に直撃して意識不明の重体となりました。
看板は約30年前に設置されて以降、腐食が進んでいたにもかかわらず点検・補修が行われておらず、事故当時は台風並みの強風が吹いていた状況でした。
現場責任者である副店長は、事故前から「看板がガタガタ音を立てている」との異常に気付いていたにもかかわらず、適切な対応を取らなかったことが問題視され、業務上過失傷害の罪で在宅起訴されました。裁判では「看板の安全を確保する義務を怠った」として、刑事責任が認定されています。
違反看板を落下の危険性があると知りながら何も対策を講じない場合、占有者・所有者に賠償責任を負うとされています。
事故後、同様の看板を撤去した自治体や事業者も多く、屋外広告物の安全管理は命に関わる社会的責任であることが、改めて強く認識されるきっかけとなりました。
こんなお悩みありませんか?
- 4mを超える看板がある
- 継続申請が面倒なので任せたい
- 有資格者による点検をしてほしい
- 台風や地震の際に不安になる
メンテナンスの
重要性とリスク
- 取付部分の
サビ・腐食 - パネル板のひびや
破損・ガタ付き - 表示面の
汚染、変色、剥離 - 壊れた看板放置
による条例違反
人身事故・器物損害・条例違反など
思わぬ事故につながります!
創テックサービスが
選ばれる理由
-
当社では選任の有資格者による点検を行っています。
-
お客様自身で更新書類を記載するのはなかなか大変です。自治体の条例確認はもちろんのこと、手数料の納付まで当社が⼀括で代行いたします。
-
点検の結果、改修が必要な場合も当社にお任せください。サインプランから製作、取付まで⼀貫して行います。また、看板の撤去をご希望の場合、近隣のご迷惑にならない様に対策して万全の体制で撤去いたします。
施工実績
飲食店、銀行、自動車販売店、自動車修理工場、大型自動車部品工場、ファッション販売店、宝飾店、整骨院、美容院、学校、プラント工場、クリーニング店、量販店、病院、物流倉庫など、納入施工実績は全国にございます。
スケジュールプラン
-
1
HPまたはお電話にてお問い合わせ下さい
-
2
打ち合わせとお見積もり
-
3
ご依頼
-
4
屋外広告物の点検を実施
※補修・改修がある場合は別途お見積いたします -
5
点検書類を作成し市町村へ提出
-
6
納付書の支払(弊社が代行します。実費分のみご請求だから手数料等なく安心)
許可後ご請求書と一緒に書類を郵送します